2019年10月12日

うつ になってた 「はっと気がついて良かった」

最近仕事が忙しく残業の毎日でした。
通常だと、帰宅後に軽くセルフケアする余裕があり翌日に疲れを持ち越さないタイプの私です。

昨日、通勤途中のこと
いつもの「視界」と違うことに気がつかず、慣れたいつものルートを歩いていました。

視線の先が「足元に近い地面」を見ていたのです。

当然周りの景色は見えてなく、首は硬くなり、肩は怒り肩になっていました。


「仕事だから仕方ない」「頑張らないと」「家庭のために」「給与がないと生活が」など、いろんな要素があり

「働いて」いる。

でも、「身体を壊してしまったら」「働けなくなったら」「病気になったら」「精神的な疾患になってしまったら」

恐ろしい‼️

入社したてのころ、学生から社会人になって、仕事の大変さを感じて悩んだことがあった。

今思えば「軽いうつ」だったかもしれない。

当時は、「うつ」は病気としてとらえられず、「社会不適合者扱い」だったような気がする。


こんな感想を持てる位だからブログにも書ける。
うつ になってた  「はっと気がついて良かった」



身体は心の叫びを表情や態度、体への変化をもたらせます。

さとう式リンパケアを学んだことで、
「身体の変化」を「老化」「年のせい」「筋肉疲労」と考えることをしなくなった。

今回の、「うつむいた歩き」に気がついたことも学びからです。

人は、生活の中に気が付きにくい「ストレス」が存在します。

知らず知らずに「ストレス」を抱えてます。

ストレスを抱えると「頭が重くなったり」「肩や首が凝ったり」します。

それは、ストレスを感じると、「我慢」することで、「奥歯を噛んでしまう」からなんです。

俗に言う「くいしばり」ですが、軽く噛んでもかなりの重量で噛んでます。

奥歯は硬い飴でもガリガリ噛んですりつぶせますよね。
そのくらい力が入ります。

私が今回行ったのは、簡単セルフケアです。

歩きながらやったのは、「あごゆらし」
★下顎を軽く前後にゆらす
志村けんさんの「あいーん」を一目に触れないように口は閉じて5回ほど。


すると、視線が正面を向き、周りの景色や視界が広がりました。

坂本九さんの名曲
★上を向いて歩こう

あの歌は、今も世界中で歌われているそうです。

世の中が幸せになるときっと
「うつむいたひとはいなくなり」

みんなが「上を向いて、笑顔でいっぱいになる」のでしょう。

皆様、「上を向いてますか?」
「下を見てるなー」と感じたら
★少し立ち止まり、手を開いて(ハグするみたいに)深呼吸して、少し、顎を揺らしてみてください。

きっと、新しい感覚を感じると思います。

この3連休、ゆっくりお過ごしください。
東日本の方々は、台風にも気を付けてください。

最後までお読み頂きありがとうございます。

上を向いて歩こう
YouTubeから引用です。
https://youtu.be/N4hh28_hdD8


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(リンパケア)の記事画像
美容健康の先生方佐賀に集合
輪ゴムで、リフトアップ
嬉しい‼️身体が軽いと思ってたけどウエストダウン
キレイ 元気を届けるフェスタの売上の一部を寄付  小城市
さとう式リンパケア 佐賀には仲間がいっぱい
同じカテゴリー(リンパケア)の記事
 美容健康の先生方佐賀に集合 (2022-12-12 07:30)
 輪ゴムで、リフトアップ 小顔に (2020-12-10 04:00)
 輪ゴムで、リフトアップ (2020-10-10 08:07)
 嬉しい‼️身体が軽いと思ってたけどウエストダウン (2019-12-25 11:06)
 キレイ 元気を届けるフェスタの売上の一部を寄付 小城市 (2019-10-19 05:13)

Posted by 『健康県 さが』をサポートする しっきー+ようこ先生コラボ企画  at 10:10 │Comments(0)リンパケアセルフケアブログ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。